| 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | |
| 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 |
一般にカポックと呼ばれているが、本来のカポックとは違う。葉の形がガチョウの足に似ているので、中国名は鵞掌藤という。
| 科名 | ウコギ科 |
|---|---|
| 原産地 | 台湾 |
| 栽培方法 | 挿し木、取り木で増やす。0℃程度の低温にも耐え、乾燥や日光不足にも強い。 |
| ■誕生石 | マラカイト |
| ■宝石言葉 | 再会 |
| ■今日生まれのあなたは・・・ | |
| 友人とおしゃべりしたり飲みにいったり、にぎやかに過ごすのが大好き。とてもさびしがり屋でひとりでいるのが苦手だからです。人の好き嫌いが激しく、嫌いな人を無視することがありますが、こうした意地悪をおさえないと失敗します。 | |
| 1907年 | 山岡荘八(小説家)[1978年歿] |
| 1928年 | 楠トシエ(歌手) |
| 1933年 | 岡田茉莉子(俳優) |
| 1937年 | 江利チエミ(歌手)[1982年歿] |
| 1939年 | ちばてつや(漫画家) |
| 1939年 | 河原崎長一郎(俳優) |
| 1941年 | 大出俊(俳優) |
| 1948年 | 輪島大士(相撲,プロレス) |
| 1955年 | 木村奈保子(映画評論家) |
| 1968年 | 内海光司(俳優) |
| 1972年 | 宮下直紀(俳優) |
| 1973年 | 深津絵里(俳優) |
| 1975年 | 持田真樹(俳優) |
| 1977年 | 松岡昌宏(ミュージシャン(TOKIO/ドラムス)) |
| 1978年 | あさみちゆき (歌手) |
| 浜口京子 (レスリング) | |
| 1983年 | 関口まい(女優) |
| 1988年 | 太田莉菜(女性タレント) |
| 1184年 | 源義仲(木曾義仲)が征夷大将軍に |
| 1610年 | ガリレオ・ガリレイが木星の衛星「ガニメデ」を発見 |
| 1851年 | 太平天国の乱。清国で洪秀全が率いる集団が武装蜂起 |
| 1923年 | フランス・ベルギー軍が、ドイツの第一次大戦賠償支払の遅延を理由にルール鉱工業地帯を占領 |
| 1930年 | 聖徳太子の肖像の新百円札が発行 |
| 1938年 | 内務省から分離して厚生省を設置 |
| 1964年 | アメリカ公衆衛生局が、肺癌死急増の原因は紙巻タバコの吸い過ぎと発表 |
| 1965年 | 東京で初のスモッグ警報が発令 |
| 1973年 | 中華人民共和国に日本大使館を設置 |
| 1983年 | ワコールが肩ひものないストラップレス・ブラジャーを発売 |
| 1990年 | 中華人民共和国政府が天安門事件以来8か月ぶりに北京中心部の戒厳令を解除 |
| 1996年 | 橋本龍太郎が第82代内閣総理大臣に指名される |
| 2004年 | 初の2038年問題によりATMの誤作動発生。 |
| 2008年 | テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案が衆議院の再議決により可決。 |
| 2009年 | インドネシアのカリマンタン島沖で地元フェリーが沈没。死者100名以上。 |
| 前日 | HOME | カレンダー | 翌日 |