| 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | |
| 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 |
古代エジプトでは、この植物の茎からパピルスをつくったといいます。紙だけでなく、種類によっては髪の香料にも用いられるということです。
| 科名 | カヤツリグサ科の1年草。 |
|---|---|
| 原産地 | アフリカ北部 |
| 栽培方法 | 本州〜九州の道端や、田畑のあぜなどに自生する野草です。開花期は8〜10月。三角の茎を両端からふたつに裂いてできた四角形が、蚊帳(かや)を吊った形に似るところから「蚊帳吊草」と呼ばれます。 |
| ■誕生石 | トルコ石 |
| ■宝石言葉 | 成功 |
| ■今日生まれのあなたは・・・ | |
| 大人びた落ち着いた物腰が魅力的。まわりから一目おかれてるのでは?実力がありどんな時もスキをみせない冷静さも持ち合わせてます。 | |
| 1946年 | 宮路オサム(宮路おさむ)(歌手(殿様キングス[解散])) |
| 1948年 | 井上陽水(シンガーソングライター) |
| 1965年 | 神野美伽(歌手) |
| 中川安奈(俳優) | |
| 1976年 | 西部里菜(俳優, 芦屋雁之助の子) |
| 1983年 | 松本潤(タレント, 歌手(嵐)) |
| 1919年 | 友愛会が大日本労働総同盟友愛会に改称 |
| 1945年 | ソ連が北海道占領の為の樺太での軍事行動を停止 |
| 1962年 | 戦後初の国産機YS-11型機が初飛行に成功。小牧空港から伊勢湾沖を56分間 |
| 1965年 | 同志社大学のグループがアマゾン川をゴムボートで川下り |
| 1970年 | 植村直巳が北米大陸最高峰マッキンリーに登頂。日本人初の五大陸最高峰登頂 |
| 1974年 | 東京・丸の内の三菱重工ビルで過激派による時限爆弾が爆発。死者8人 |
| 1981年 | イランの首都テヘランで首相府が爆発。ラジャイ首相らが死亡 |
| 1989年 | 堀江謙一が超小型ヨットでの太平洋横断に成功 |
| 1990年 | 湾岸戦争で、日本政府が多国籍軍への10億ドルの支援協力を発表 |
| 1991年 | 文部省宇宙科学研究所が太陽観測衛星「ようこう」を打上げ |
| 1998年 | 静岡県東部・北関東で記録的な大雨により被害 |
| 2005年 | トヨタ自動車の高級車販売ディーラー「レクサス店」が全国143店舗で始動。 |
| 2007年 | 第65回世界SF大会が日本で開かれた。 |
| 2009年 | 第45回衆議院議員総選挙で、政権交代を訴えた民主党が歴史的な圧勝を治める。 |
| 前日 | HOME | カレンダー | 翌日 |